はなまるくん雨の日でも子どもたちを思いっきり遊ばせたい!
お買い物ついでに安心して遊べる場所を探している!
そんなご家庭にぴったりなのが、立川高島屋8階の屋内キッズパーク『屋内・冒険の島ドコドコ』です。
今回は実際に子連れで訪れ、2時間たっぷり遊んだリアル体験をもとに、料金・持ち物・周辺ランチまで徹底的にまとめました。
屋内・冒険の島ドコドコとは?
中央線や南武線の立川駅北口から徒歩3~5分、多摩モノレール「立川北駅」北口より徒歩1~2分、立川高島屋S.Cの8階にある全天候型の大型キッズパーク。
「自然と遊びの融合」をテーマに、光・音・香りを使った五感体験ができる遊び場です。
- 📍所在地:東京都立川市曙町2-39-3 立川高島屋S.C 8階
- 🕙営業時間:10:00〜17:00(最終受付16:30)
- 👶対象年齢:6か月~12歳
- 💴料金:以下参照
- ♻️再入場:当日中OK
※営業時間・料金は変更の可能性あり。来館前に公式をご確認ください。
夢いっぱいの冒険あそびができる デジタルプレイグラウンド
ジャングルの沼で遊び、激流を滑って、雲の上で跳びまわり、不思議な妖精と出会いともだちになる…。
屋内・冒険の島 ドコドコ立川髙島屋S.C. HPより
そんな子どもたちの空想を具現化したような夢いっぱいの冒険を、独自のデジタル技術×アナログな遊びの組み合わせで、手軽に体験することができる施設です。
いくつかのテーマエリアに分かれ、年齢や体力に合わせて自由に遊べます。
スタッフが常駐、巡回しており、安全面も安心です。


▼関連記事
料金表(2025年10月時点)
平日料金
| 区分 | 最初の60分 | 以降30分ごと | フリーパス※ | 夕方割(16時より) |
|---|---|---|---|---|
| こども(2〜12歳) | 1,400円 | 700円 | 2,000円 | 1,300円 |
| ようじ(6ヶ月〜23ヶ月) | 850円 | 400円 | 1,200円 | 750円 |
| おとな(20歳以上) | 700円 | なし | 700円 | 700円 |
※「フリーパス」:数量限定。当日分がなくなり次第終了。店頭で販売終了している場合でも、無料招待チケットでの入場は可能。
※「夕方割」:毎日16時から販売。閉店(17時)まで、こども・ようじは通常料金より100円引き。
休日料金
| 区分 | 最初の60分 | 以降30分ごと | 2時間パック※ | 夕方割(16時より) |
|---|---|---|---|---|
| こども(2〜12歳) | 1,500円 | 750円 | 2,700円 | 1,400円 |
| ようじ(6ヶ月〜23ヶ月) | 900円 | 450円 | 1,600円 | 800円 |
| おとな(20歳以上) | 700円 | なし | 700円 | 700円 |
※「2時間パック」:数量限定。当日分がなくなり次第終了。店頭販売終了時でも無料招待チケットでの案内は可能。
※「休日料金」:土日祝・GW・お盆・学校の長期休暇期間などに適用。
※「夕方割」:毎日16時から販売。閉店(19時)まで、こども・ようじは通常料金より100円引き。
我が家のリアル体験レビュー|2時間で大満喫!


訪れたのは休日のお昼どき。2時間パックの利用を選びましたが、結論から言うと大正解でした。
入場直後から子どもたちは大興奮!
島内を駆け回り、ジャングルで動物たちと遊び、濡れない渓流滑りを楽しみ、雲の上でジャンプ!そして、ジャングルの水辺に隠れた生き物を夢中で探して楽しんでいました。
汗をかくほど夢中で遊び、気づけばあっという間に2時間が経過。
1時間プランもありますが、体感的には1時間では短すぎる印象。
エリアをじっくり回るなら2時間がちょうどいいです。
スタッフさんの接客は子どもたちにも優しく、見守りも行き届いており、安心して親も座って見守れる環境。
大人にとっても“安全でリラックスできる屋内遊び場”という印象でした。
・つぶつぶの白い砂の上で砂浜にいるような体験ができます。


・ムシメガネをかざすと!?ぴょんと飛び出してくる生き物を捕まえて夢中に!


・ボールプールの中から、カバやゾウと遊べます。


・濡れない滝の滑り台!何度も何度も滑って子供たちが大興奮で楽しみました。


・はっぱのシーソー、子供たち同士で仲良く遊べます。


・このレストランではお料理を作れます!


・ツリーデッキでアスレチック遊び!下は柔らかいしクッションもあるので安心でした。


・小さいお子さんも遊べるスペースあります


・電車遊びもできます


高島屋の中にあるからとにかく便利!
立川高島屋S.Cの中にあるため、アクセスや利便性が抜群。
ベビーカー移動もスムーズで、授乳室(9階)・オムツ替えスペースもあります。
遊び終わったあと、同じ建物の1階「はま寿司」でお昼ごはん。
お寿司が流れてくるのを見て、子どもたちは大喜び!
さらに2階の「サーティワンアイスクリーム」でデザートまで堪能。
「遊ぶ→食べる→アイスで締める」完璧なコースでした。
高島屋立川にはニトリも入っているので、パパママの買い物ついでにも最適です。
年齢別おすすめエリアまとめ
| 年齢層 | おすすめポイント |
|---|---|
| 6か月〜2歳 | 柔らかい床の「草原エリア」や「海岸エリア」で安全に楽しめます。 |
| 3〜5歳 | 「ジャングルエリア」や「雲の上エリア」で身体をめいっぱい動かせます。 |
| 6歳〜 | 「きのこのツリーデッキ」「ドドドの滝」など冒険心をくすぐる仕掛けが豊富。 |
兄弟で年齢が違っても、それぞれに夢中になれる工夫があり、
「一緒に遊べる年齢別に対応された設計」が嬉しいポイントです。
持ち物・服装のポイント
- 靴下(入場時にお子さんは脱ぎます)
- 動きやすい服装(スカートはNG)
- 汗拭きタオル・飲み物
- 替えのTシャツ(汗をかくほど動きます)
ロッカー・ベビーカー置き場も完備されていますが、
2時間全力で遊ぶとかなり汗をかくため、着替えを持参すると安心です。
まとめ|雨の日でも笑顔になれる、親子の楽園
立川「屋内・冒険の島ドコドコ」は、天候に左右されず、全力で遊べる「屋内アドベンチャー」
高島屋内という抜群の利便性に加え、遊び・食事・買い物が1か所で完結するのが最大の魅力です。
「雨の日どうしよう?」と迷ったときに、行けば絶対に後悔しない立川の定番スポット。
家族の笑顔があふれる時間を、ぜひ体験してみてください。
関連記事









コメント