【子連れ旅行準備ガイド】2泊3日で忘れ物ゼロ!持ち物リスト&便利グッズを子供の年齢別に紹介!

旅行
この記事は約4分で読めます。
私

子連れ旅行って、何を持って行けばいいの?忘れ物でバタバタしたくない・・・

そんな悩みをお持ちの方へ・・・

子育て中の私が4歳までの子どもとの2泊3日の旅行準備を前提に、実際に役立った持ち物や便利グッズを体験談を通してご紹介します!

「あれを持っておけばよかった・・・」

「これがあって助かった!!」

というリアルな気づきを、読者の皆さんにもぜひ共有したいと思います。

この記事でわかること

  • 子連れ旅行の基本持ち物リスト(2泊3日を想定)
  • 年齢別に必要なアイテムの違い
  • 実際に使って良かった便利グッズ
  • 忘れ物を防ぐコツとチェックリスト的ヒント

まずはこれだけ!2泊3日 子連れ旅行の基本持ち物リスト

  • 保険証
  • 着替え(2〜3セット)
  • 子ども用パジャマ(実際、ホテルにないことも多く、持っておくと安心感もUP)
  • 冬場はスリーパー(掛け布団がはだけても安心!)
  • オムツ(1日6枚×日数+予備)
  • おしりふき・ビニール袋
  • 保湿クリーム(かぶれやすい子供でも安心!)
  • よだれ掛け(スタイ)※特に1歳未満は必須!
  • 子ども用歯ブラシ・タオル
  • 常備薬(解熱剤など)・体温計
  • 子ども用食器・スプーン・フォーク、携帯用のハサミ(麺を切る用)
  • スマホ・充電器・モバイルバッテリー

年齢別にチェック!あると助かるアイテム

0〜1歳

  • 哺乳瓶・粉ミルク・お湯・消毒グッズ
  • おしゃぶりホルダー(ストラップの紐で服にワンタッチで付けれて、落下防止!)
  • 抱っこ紐 or ベビーカー
  • ストロー付きマグ(逆さでも漏れにくいです!)我が家はシッピーカップです。
  • 保湿クリーム・おむつ替えシート

2〜4歳

  • ヒップシート:前向き抱っこで景色を見せられてご機嫌
  • 100均のシールブック:移動中も静かに遊べる
  • YouTube・キッズYouTube:事前にスマホへダウンロード
  • ストロー付きマグ:カバンの中でこぼれにくい
  • お気に入りのぬいぐるみやタオル

持って行ってよかった!リアル便利グッズ6選

  1. ヒップシート
  2. 100均のシールブック
  3. ストロー付きマグ
  4. モバイルバッテリー
  5. ジップロック

さらに、あると便利!旅先で活躍した“生活まわりグッズ”

✔ 洗濯ネット&洗濯ピッチ

  • ガーゼ・よだれかけ・パンツ・水着など、軽く手洗いして干せるのは助かりました!
  • もし洗えなくても、帰宅後はネットごとそのまま洗濯機へポン!

✔ 小さい容器に入れた食器用洗剤&使い捨てスポンジ

  • 旅行用の化粧水などを入れる容器でOK。漏れにくくて安心!
  • 子ども用の食器やおしゃぶりを、ホテルや旅先でサッと洗えたので旅行中助かりました!

【体験談】うっかり忘れて後悔した“あのアイテム”

我が家が何度かやってしまったのが「子どもの靴の置き忘れ」です。

ぐずる子を急いでベビーカーに乗せて、やっとのことで玄関から出発!

途中で、、、

あれ・・・靴がない!

と気づくという、あるある。。。

我が家も出かける前に、靴を履かせたかどうかは忘れずにチェックしてます!


旅行前日チェックリスト|忘れ物を防ぐコツ

  • 持ち物のWチェック
  • スマホに動画ダウンロード
  • 交通手段や宿泊施設の確認
  • 子どもに旅行の話をして心の準備を

まとめ|子連れ旅行は“準備”でラクになる!

子連れ旅行はちょっとした準備の差が、旅の快適さに直結します。

今回ご紹介した持ち物・グッズ・工夫が、あなたの家族旅行のヒントになれば嬉しいです。

忘れ物ゼロで、笑顔あふれる旅を楽しみましょう!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました